先の見えない妊活で、 ただでさえ心が弱っている時に、心ない一言や正論めいた発言によって傷ついてしまう事がよくあります。
特に現代はネットで調べ物をしている時にタイトルに書いたようなコメントを見てしまい、悲しくなることも増えました。
アラフォー妊活は恥ずかしいのか
昔、「四十の恥かきっ子」という言葉がありました。
その言葉のせいもあるかと思います。
これは、平均出産年齢が若かった時代、例えば20歳とかで産んで 子どもが成人した時に、40代でまた妊娠したような時に使われたようですね。
子ども目線で見ると「えー!父ちゃんと母ちゃん まだそういうことしてんのかよーー!!」みたいな感じだと思います(笑)。
ま、確かにそれは多少照れ臭いものはあるかもしれませんが、ハッキリ言って今の時代、世間的に恥ずかしいなんてことは一切ないです!
その言葉が生まれた頃と違って、今は女性も四年生大学から企業に就職したり、仕事も頑張って…という時代に、晩婚・晩産は仕方のないことです。
それに、ヨーロッパなどでは年齢を重ねても「女」を引退することなく、生涯輝いていることが賞賛されます。
こんなことを言ってくる人は鎖国時代の人間か、時代遅れの考え方だと思ってスルーして構いません。
妊活・不妊治療は親のエゴなのか
子どもは神から自然と授かるもの。無理に病院に行ったり、ましてや薬を使ったりして「作る」ものではない。
自然にできなければ諦めればいいのに無理やり欲しがるのは、なんで?人生を楽しくしたいから?みんなが手にしているものが欲しいから?将来面倒見てほしいから?老後寂しいから?そんなのはすべて親のエゴである。・・・・・・・・というもの。
実は私も一瞬それを考えた事はあり、葛藤したことがあります。
でも、地球上ほぼすべての生物が、「子孫を残すこと」を生きることのメインに据えているのを見ても、子どもを欲しがること自体エゴでもなんでもないと思います。
性的な行為の結果 自然にできる人は崇高なのか?というと、違うと思います。
聖母のような意識の持ち主にだけ自然妊娠がもたらされるわけでは、ない。
医療の力を借りることについて、なぜ妊活だけ責められなければならないのでしょう。
盲腸になっても、病院に行かず耐え抜かなければいけないのでしょうか?
親知らずを抜くときに、麻酔で苦痛を和らげたらいけないのでしょうか?
子どもが欲しい、と思う気持ちや、医療の力を借りることに罪の意識を感じることは全くないと思います。
アラフォー妊活・出産は子供がかわいそうで無責任なのか
「そんな年齢で子供作ったって子どもがかわいそう」「無責任」と言う人がいます。
でも、子供が可哀想かどうかは、そこでは決まらないと思います。
ニュースで話題になっている、目黒の船戸結愛ちゃんの虐待事件などもそうですが、たとえ若い親でも愛情を持って育てない方が無責任であり悲劇です。
自然の結果としてできた子供に対して、虐待をする親はたくさんいます。
逆に、子供が欲しくて欲しくて、不妊治療までして やっとできた子に対して虐待をする親は少ないように思います。
また、これは誰にもわからないことですが、若い親だから長生きしてくれるとは限りません。
小林麻央さんのように、若くして天に召されてしまうことだってあるんです・・・。
40で子供を産んだら、子供が20歳になる時60でしょう?かわいそうよ。そのあとどうするの。とかいう人もいますが、
25歳で産んで→60歳で死ぬ(子ども35歳) 人もたくさんいる。
40歳で産んで→75歳でピンピン生きている(子ども35歳)人もたくさんいる。
また、親がいなくても苦労しないよう、充分な資産を残していたり保険をかけている人もたくさんいるわけです。
何も知らずに簡単に幸・不幸を分けられるわけがないのです。
昔だったら面と向かっては言えない、また「便所の落書き」でしか発表できなかったようなことを、匿名で、さも正論のように発信できる時代。
わざわざ人の足を引っ張るのが趣味のヒマ人もたくさんいます。
便所の落書きには心を乱されずに、堂々とキラキラしていましょう!
妊活中はメンタルを健康に保つことが治療と同じくらい大事だと思います。
よかったら他の記事もごらん頂き、「これは自分に合うな」というものがあれば取り入れて下れば嬉しいです。
コメントを残す